ハードウッドのウリン材 詳しく知りたいとお考えの方に 現地情報も含めて より詳しく解説します。 |
![]() |
ハードウッドのウリン材とは 生産地インドネシアボルネオ島で古くから アイアンウッドと呼ばれ 生涯腐らない木と信じられてきました。 また腐食の原因とされる水に対する耐久性は木材として最強まさに世界最強の木材と言えます。 |
![]() |
驚きの耐久年数 水中で100年 野外でも30年と言われています その理由の一つに ウリン材にはブドウやワイン で有名なポリフェノールが 大量に含まれており ポリフェノールの強い殺菌 効果でバクテリアシロアリ など防ぐことができます。 |
ウリン材の故郷 ボルネオ島の桟橋の写真です。 施工後70年ほど経っているそうです。 鉄製の釘は 腐食していますがウリン材は70年でほぼ腐食は見られません。 ウリン材の驚きの耐久性を証明する写真です。 |
![]() |
頑丈なウッドデッキ ウリン材は他の材に比べて 密度が高いため重くて 硬いのが特徴です。 そのためビス(ネジ)の接合密度が高く、 ウリンは とても頑丈なウッドデッキになります。 長い間使い続けるウッドデッキは 耐久性も大事ですが、 ビス(ネジ)のゆるまない頑丈さも大事です。 |
![]() |
天然木材の魅力 人が気持ちよく過ごせる空間、 自然は人間にとって欠かせないものです。 ウッドデッキを癒しの空間と 考えた場合大自然から生まれた天然木材での ウッドデッキはその目的に とても近い素材といえます。 使えるウッドデッキは リビングからウッドデッキに |
出てしまうような心癒される素材だと考えています。生涯使える高耐久の ウッドデッキはウリンなどの自然素材ハードウッド 又は工業製品の樹脂系の人口木材などありますが 長い間 飽きずに使い続けることができるウッドデッキは 天然木材のハードウッドに分があるように思えます。又 お庭に緑がある場合 その協調性にも優れています。 |
![]() |
意匠自由度が高い ウリン材はウッドデッキだけ ではありません。 雨風 紫外線に強いので、 野外中心になりますが菜園 花壇門柱 プランター 園路 テーブル ガーデンシンク ベンチなどが野外で 腐ることなく 天然素材の風合いを長い年月楽しめます。 |
またウッドデッキ ウッドフェンスもデザイン性の高い創作も可能です。 |
![]() |
環境問題について ハードウッドのウリン材は 接着剤,化学製品を 使用した合板や集成材ではなく 丸太から切り出した 無垢材での利用可能で 安心です。 工業製品と違い人体に 悪影響を及ぼす 有害物質が含まれません。 廃棄後焼却の際に有毒ガスが出ず 自然に帰ります。 |
インドネシア政府は地球環境保護のため禁伐区の指定 植林の義務など 老齢化した森林をよみがえらすため 厳しい管理をしています。 そのため不法伐採も かなり少なくなりました。 輸出される木材製品は 国家認定委員会が承認した独立評価認定機関により伐採から木材加工 輸出に至る合法性が確認されたものに限り出荷する積み荷のV-legalが 発行されます。日本には積み荷の合法性を証明するV-legalgaが付いた 木材のみ輸出されています |
![]() |
ウリン材の欠点 ウリン材は大量のポリフェノールが 含まれており雨などで溶け出し 下の構造物を赤色に染めることがあります。 施工直後の雨の後は 左の写真のようにかなり赤く なりますが日が立つにつれ薄くなります。 |
気にされない方はそのままほって おかれますがキッチンハイター などで 簡単に汚れは取れます。ご安心ください |
![]() |
経年変化について 左の写真は施工後10年の ウリンウッドデッキの横に 新たなウリンデッキを継ぎ足した施工例です。 ウリン材は太陽の紫外線と雨が当たると 季節にもよりますが 半年から一年程度で白銀色に変わります。 |
近頃さまざまな公共施設でハードウッド ウリン材が使われていますので ご存知の方も多いと思います。 この白銀色がお嫌いな方の おられますがお好きな方も多数おられます。 上の写真のウッドデッキの白銀色の床板を きれいと感じるか 苦手 と感じるか個人差が あるようです。 |
![]() |
水の中のウリン材 左の写真は 横浜市の公園 を歩いていて 偶然見つけた ウリン材水上遊歩道ですが なんと柱が池の中にどっぷりつかっています。 日本の 公共施設で ウリンの 柱が水に浸かった水上 遊歩道が あるとは驚きです。 |
![]() |
ウリン材の故ボルネオ島から インドネシアボルネオ島の桟橋の風景です。 これも 水にどっぷり浸かって います。 水際の空気に触れる 場所は 腐り易いのですが 施工後かなり年月経ちますが 全く腐食が見られません。 |
ガゾンは全国でウッドデッキ・ガーデン工事を行ってます
「施工例 や 工事価格 が 気になるけど場所が遠いから工事をお願いするのはムリなのかな?」
そういった方でもお気軽にお問い合わせください。
ウッドデッキの大きさや、価格、デザインこんなお花や木々を植えてみたいなど、
どんな些細なご質問でもこのお問い合わせフォームに活用して頂ければ、
わかりやすくご回答いたします。 ぜひ、ご活用ください。
・写真だけで楽しいガゾンのお庭アイデア事例を掲載しております。 アイデア満載の特設ページを設けてますので、是非ご覧ください。 |
![]() |
![]() |
![]() |
:街を彩る |
:お庭が楽しくなる |
:自然の魅力を感じる |
↕ | ↕ | ↕ |
![]() |
![]() |
![]() |
:自然の音色が流れ込む、楽しい音のお庭 |
:おしゃれウッドデッキスタイル |
:森に集う、憩いのお庭スタイル |