サイトロゴ

ウリンウッドデッキ・フェンスの価格

透明性と価値を提供するオーダーメイド施工。

詳しく見る

GAZON~ガゾン~ が感じる
ウリン材の魅力

ガゾンの一から作るオーダーメイドのウッドデッキには、
木目の美しさはもちろん、その耐久性からどんな環境でも
シンプルな工法で豊富なアイデアを実現できます。

画像の説明
科目
クスノキ科
別称
アイアンウッド
原産地
マレーシア、インドネシア
材色
施工時;暗帯黄色、1年後以後;白銀色
主用途
ウッドデッキ、港湾材

腐食に強く30年以上の耐久性があり、頑丈で硬質なためシロアリなど虫の被害の少ない天然木材がハードウッドウッドデッキ素材として注目されています。その名はウリン。古くから鉄の木と呼ばれ「生涯腐らない木」と親しまれてきた世界で最も強い木材です。

ウリン材のウッドデッキ・フェンスいくらで出来るか? 価格表でわかりやすく表示

今回、デモ段階のシミュレーション計算機を導入しました。あくまで概算ではありますが、おおよそのウッドデッキ費用を確認する目安として、ぜひお試しください。
幅・奥行き・床板の貼り方向を入力すると、デッキ本体の概算を確認できます。
(フェンス・ステップは含まない金額)

デッキ本体金額:0 円 (税別)

※ あくまで概算です。詳細は現地見積もりにて。

フェンス・ステップ シミュレーター

こちらもデモ段階ではありますが、参考にご活用ください。フェンスの種類・長さ・高さ、ステップオプションを入力し、追加オプションの概算を算出します。
(ウッドデッキ本体価格は別途)


フェンス・ステップ金額:0 円 (税別)

※ デッキ本体価格とは別です。

ウリン材の価格表

ウッドデッキの価格表が少し複雑に見えるかもしれませんが、心配いりません。費用は「奥行き × 間口」の面積(㎡)に基づいて算出されます。この方法での計算が難しい場合や不明点がある場合は、無料で概算見積もりサービスを行っています。デザインのご希望を伺い、おおよその費用をお知らせいたします。どんな質問も問題ありませんのでお気軽にお問い合わせください。

ウリンウッドデッキ価格表の見方

画像の説明

間口=ウッドデッキ正面の幅 奥行=建物壁からデッキ先までの長さ 右の施工写真からの見積り金額 幅(間口)5.4m 奥行1.8mのウッドデッキは上記の価格表から293,350円となります。

価格表は工事完成時の引き渡し価格(税別)で、束石設置・ウリン材料費・取付金物・施工労務費を含みます。 特殊な条件がない限り、ご希望の寸法・形状に対応可能です。床板20mm厚ウッドデッキ本体の価格で、手すり・階段は別途お見積りになります。 各寸法はあくまでも目安ですので、詳細な概算費用はお気軽にお問い合わせください。

ウッドデッキの手摺及び階段の価格について

目隠しフェンス 例 Image 2
1㎡当たり21,500円程度。 高さと長さで費用を調整できます。
目隠し効果が高いフェンスはプライバシーを確保しやすい反面、圧迫感が出る場合があります。 高さや目地(板と板の隙間)の調整でバランスを取りましょう。
シンプル手摺 例 Image 2
1㎡当たり16,500円程度。 笠木105mm、柱90角のシンプル手すり。
高さ500mmで笠木だけの手すりなら開放感が高く、コストも抑えられます。
ウリン縦格子手すり Image 2
1㎡当たり24,500円程度。 縦格子は圧迫感が少なく上品な仕上がり。
重厚なウリン材にぴったりで、高級感が増します。シンプルでも見栄え良好。
Image 1 Image 2
1m当たり18,000円程度。 横板張りフェンスと手摺を組み合わせたデザイン。
シンプルな横板張りフェンスと手摺の一体型。スタイリッシュな仕上がりとなっています。
通常ステップ Image 2
通常ステップ: 1段18,500円。2段はご相談ください。
高さ50cm程度のウッドデッキなら1段で十分ですが、60cm以上になると段数追加も検討可能です。
大型ステップ Image 2
大型ステップ: 1㎡あたり36,500円程度。
奥行40cmや幅4mなど、サイズに応じた計算が可能です。
フェンスではなく大きなステップを作ることで開放感を確保し、空間を広く見せられます。

【事例】高台に設置したハイデッキのサイズと金額詳細

この事例では、急な傾斜地に設置されたハイデッキの設計・施工を行いました。下記のデッキの詳細と金額内訳をご確認ください。

ウッドデッキの規格

ウッドデッキの規格詳細図

デッキのサイズ

  • 幅: 8.0メートル
  • 奥行き: 1.8メートル
  • 高さ: 地面から3.0メートル

金額内訳

項目 金額 (円) 詳細
ウッドデッキ工事費 ¥437,000 ウリン材料費および工事費
その他 ¥290,000 補強費、柱高さ割増費
総額 ¥727,000

ウリンウッドデッキの構造(下地)について

ウッドデッキの構造は、建物と違い簡単でシンプルな形ではありますが ウッドデッキなりのしっかりした形で作りたいものです。各施工業者の考え方次第でウッドデッキの構造(下地)は様々な形になります。お客様によりウッドデッキを理解していただくためにウリンウッドデッキの構造(下地)施工写真を公開しました。

画像の説明

束石 束柱をコンクリート平板で支え設置面を広くし重量を分散させ安定させます。 束柱 ウッドデッキの根太と大引を支える柱となります。 大引 根太を支え根太の暴れを防ぎます。 根太 床を打ち付ける的になります。 筋交い ウッドデッキの揺れを抑え頑丈なウッドデッキとなります。

Image 1
Image 2

ウッドデッキの根太と床板の厚みについて 根太とは床板を貼るために必要な下地で大引きの上に垂直方向に並べます。床板が直接乗る部材ですので、根太の間隔が細かいほど床板のたわみは少なくなります。当ホームページで紹介している下地の施工写真の根太間隔は50センチ(芯々寸法)で施工しています。仮に床板厚み20ミリの床板で根太の間隔を60センチにした場合、床のたわみを感じる事がありますが50センチ以内であればたわみを感じる事はまずありません。また、根太の間隔が狭ければ狭いほど、反りや曲がりが少なくなります。

ウリンってどんな木? 徹底解説します。

ウリン材の耐久性・産地・多様性 さまざまな解説集を掲載しております。

画像の説明

驚きの耐久年数

水中で100年 野外でも30年と言われています。その理由の一つにウリン材にはブドウやワインで有名なポリフェノールが大量に含まれておりポリフェノールの強い殺菌効果でバクテリアシロアリなど防ぐことができます。

ウリン材の故郷 ボルネオ島の桟橋の写真です。施工後70年ほど経っているそうです。鉄製の釘は腐食していますがウリン材は70年で腐食は見られません。ウリン材の驚きの耐久性を証明する写真です。

画像の説明

頑丈なウッドデッキ

ウリン材は他の材に比べて 密度が高いため重くて 硬いのが特徴です。そのためビス(ネジ)の接合密度が高く、 ウリンはとても頑丈なウッドデッキになります。長い間使い続けるウッドデッキは 耐久性も大事ですが、ビス(ネジ)のゆるまない頑丈さも大事です。

お庭のご相談はこちらから

ウッドデッキのサイズやデザイン、そして「こんな植物を植えたい」という植栽の夢。
あなたの疑問や希望、全てをこちらでサポート。最高のアウトドア空間を一緒に作り上げましょう。

お電話

直接相談はこちら

フォームからお問い合わせ

2営業日以内にお返事

友だち追加 LINE相談

写真など送って簡単相談!

全国でウッドデッキ作成!

ニホンチ

ガゾンでは全国でウッドデッキ・ガーデン工事を行っています。
「施工例や工事価格が気になるけど場所が遠いから工事をお願いするのはムリなのかな?」
そういった方でもお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら お電話でのご予約はこちら

大人にできない庭づくり.

ウッドデッキガーデン

斬新な外構アイデア

外構の画像

魅力的な植栽プラン提案

サムネイル画像